気になるのが、起動ディスクとバックアップ。クリーンインストールが希望なのでどちらも不可欠です。
起動ディスクの作成は、前回のOS X ライオンのときにやりましたが、あらためて確認しました。
ほぼ3つの方法がありますが、前回試したのは2番目の方法。インストールしてしまうとダウンロードしたファイルが消えてしまうからと、1番は避けましたし、3番目のLion DiskMakerなんて知らなかったなぁ。
OS X マウンテンライオンをインストールしてから起動ディスクを作る
http://wayohoo.com/mac/tips/how-to-clean-install-os-x-mountain-lion.html
ダウンロードした「OS X Mountain Lion インストール.app」から起動ディスクを作る
http://blog.jtc21.com/pc/201207/1563
Lion DiskMakerを使って起動ディスクを作る
http://hitoriblog.com/?p=9848
もうひとつはバックアップ。
Time Capsuleも外付けディスクもないので、前回はネットワーク接続のディスクを無理矢理Time Machine対応にしてバックアップしました。
参考にしたのはこのサイト。
http://www.hamadagawa.com/2011/07/mac-nastime-machine.html
でも、ネットワーク越しでバックアップすると死ぬほど時間がかかり、リストアするのも大変なのでUSB接続のディスクを買おうか。高いけどTime Capsuleにしようか。
今使っているソフトウェアの互換性も気になるところ。
AdobeのCS5.x 以前の製品などは問題が出ているようです。設定変更で回避できるとはいえ面倒だ。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/938/cpsid_93896.html?sdid=ISBTR
もう少し各社の対応を待とうか。
【マウンテンライオンの最新記事】