
世間では、LINE(ライン)ユーザーが驚異的に増加していると話題になっています。
でも、私はスマホを持っていません。完全に蚊帳の外・・・と思ってました。
Windows 8にはWindowsストアがあり、LINE(ライン)のアプリが提供されています。
でも、そこからユーザー登録はできません。
Lineはスマホでやるもの、と思い込んでいたのでLINEアプリをインストールしたものの、それっきりになっていました。
LINEのホームページを見ても、
「パソコンからも利用可能」
PCバージョンは スマートフォンで利用
登録されている方のみご利用いただけます。
(App設定からメール登録を行った場合)
と書いてありますしね。
でも、先日たまたまホームページを見ていて、その下の文言に目が止まりました。

「スマートフォンでも携帯電話でも」
LINEは、一般の携帯電話でもご利用が可能です。
画像送信やグループトークはもちろん、
かわいいスタンプも楽しめます。
「んんんっ・・携帯電話でも使える??」
私の携帯は、auの古い機種なので、これでLINEをやろうとは思いませんが、登録できるだけで構わないのです。
そもそも、パケット割引さえ申し込んでしませんから。
さっそく、そこにあるQRコードからページを開いてみました。
ところが、文字化け。「?????」といった文字が出る中に、ときどきなぜかハングル文字が出てきます。
「やっぱり古い携帯では無理か?」とあきらめたかけましたが、EZwebに接続して検索してみたらどうかと思いつきます。
さっそく、EZweのトップページで「LINE」を検索。ページを開いてみると、「成功」です!
石原さとみちゃんの画像が表示され、ページが現れました。
と、前振りが長くなってしまいましたので、次回へ続く。
⇒ LINE(ライン)をパソコンで楽しもう! ガラケー(携帯)から登録 スマホなしでも大丈夫!!(後編)