
ANAの「Passbook(パスブック)」対応サービスが開始された際には、当ブログでもご紹介していました。
「Passbook(パスブック) ANA国内線で10月1日から利用可能に」
http://greenhand.seesaa.net/article/293478412.html
今回、開始されたサービスではJAL(日本航空)グループ国内線搭乗券をPassbookに保存することで、従来のICやバーコードなどと同様に、JAL タッチ&ゴーサービスも利用できます。
Passbookの機能を生かして、搭乗当日にはロック画面に通知される機能も利用できます。
搭乗時間を勘違いする、なんてミスも解消できるかもしれません。
さすがに、当日乗るのを忘れているなんて人はめったにないと思いますが、、、
対応するのは、以下の端末です。
iPhone 5、ならびにiOS 6をインストールした以下の端末
iPhone 4S、iPhone 4、iPhone 3GS、iPod touch(※)第4世代以降
iPad、iPad miniは残念ながら利用できません。
Passbookを利用する際には、JAL国内線予約アプリなどのアプリからでなくSafariから予約詳細を参照し、Passbookをご登録します。
遅延や欠航などの情報も、自動で更新されます。
搭乗に関する案内は、Pass右下の「i」マークをタップして表示される裏面に記載があります。
では、実際Passbookを登録する手順を見てみましょう。
1. 2次元バーコード取得画面より「Passbook」に保存する
JAL国内線の航空券を購入後、JALモバイルサイトの「購入完了画面」または「予約詳細画面」にて、ご搭乗便ごとに「Passbook」に保存してください。
バーコード表示画面からも保存が可能です。

2. 取得したPassをアプリに保存する
Passの右上に表示されている「保存」または「追加」をタップすると登録が完了します。

「Passbook」のアプリを立ち上げるとJALのPassが生成されますので、アプリを起動してください。

3. 搭乗日になるとロック画面に通知されます
Passbookに登録した搭乗券の搭乗日になると、ロック画面にPassbookから通知がされます。

JALの利用が多くて、Passbookを利用し損ねていた方も多くいることでしょう。
ぜひPassbookの快適さを試してみましょう!
JAL プレスリリース
JAL 「Passbook」対応サービスを開始
http://press.jal.co.jp/ja/release/201302/002407.html
JALモバイルサイトのご案内
「iPhoneのアプリケーション「Passbook」が国内線の搭乗にご利用いただけます!」
http://www.jal.co.jp/k-tai/iphone_app/passbook/
混雑時のANA国内特典航空券が一般の人より先に予約できた快感!

ANAパワーチケットメソッド